ビーイング・バリュー協会が運営する、「ゼロリセットチャンネル」の動画コンテンツの一部を表示しています。
てら理事と聖太朗理事による、コロナ対策のお話です。ポイントは「発酵食品!」、腸内細菌?について暑くではなく、静かに語ります。
【ポスターPDF】
BV567ポスター
ブランディングとは何なのか?誰でもブランドデザインができる、ブランド構築の8ステップの概要をお伝えします!
ブランド,アイデンティティを掲げるための「ブランド発見フェーズ」
1. 市場機械の発見(3C分析)
2. 市場の細分化(ターゲティング)
3. 見込み客の選定(ペルソナの構築)
4. 独自性の発見(ポジショニング)
ブランド,アイデンティティを実践するための「ブランド浸透フェーズ」
5. 目標の数値化
6. 刺激の設計(4P/4C)
7. ブランド要素とブランド体験
8. マーケティング計画
思考の仕組みを理解する(いつもと違うことをする)
質問とはいったい何なのか(問いかけにはレベルがある)
あいまいさを抱え込める力(ネガティブケイパビリティ)
質問とはいったい何なのか?(問いかけにはレベルがある)
ビーイング・バリュー協会で「実用新案」を出願しているクリアファイルを再利用した、コロナウイルス対策用のフェイスシールドです。フェイスマスクが世界的に不足している事態への対応策として、趣旨を賛同していただけるパートナー企業とともに、新しいプロジェクトを展開してまいります。
このフェイスシールドは、顔が見えるので安心感を与えるだけでなく、スマホの顔認証機能でも認識されます。今後はフェイスシールドをその売り上げを元に基金を設立し、ウイルスで被害に遭われている方々へのご支援をしていきたいと考えています。