MENU
7月5日、第5回いちもく会が開催されましたよ 2018.07.09
毎月第1木曜にに開催される、いちもく置かれる人たちの交流、いちもく会。
昨日、第5回東京いちもく会が開催されました。7月はミニ講座2本立て。
ミニ講座1つめは、『宇宙とイノベーション』
登壇者:遠藤達也(通称:B8)
JAXA、某衛星メーカにて人工衛星の姿勢制御技術関連の開発を実施し、宇宙スタートアップの起業準備中の仲間です。彼が宇宙旅行を実現するための、新しい発射台の企画と、それを応用すると起こせる世界旅行について話してくれました。
ミニ講座2つめは、『100年企業の事例に学ぶ〜人口減少時代の経営者が捨てるべきセオリー』
協会理事:中村真一郎(通称:てんちょー)
100年企業のいま!からヒントを探るため、変革が求められる伝統工芸や林業で、継承されてきた組織をどのように変えていくか、その判断から、縮小経済を背景にもつ日本の中小企業の事業変革との向き合い方を伝えてくれました。キーワードは「物語=ストーリー」。
たのしく学び、ゆるく繋がる。
今回の東京いちもく会も大賑わい。
次回は8月2日(木)。
第6回東京いちもく会もミニ講座2本だて。
なんと「即興力=インプロ」と「飛ばせ!理念ロケット(R)」の話です。乞うご期待!